独自ドメインって必要なの? 答え: 必須です。お店も会社もフリーランサーも。ウェブサイトには独自ドメイン当然のようにつけましょう

独自ドメインは、お店のロゴや看板と同じようなもの。事業には「あって当然」のものって思ってください。さらにSEOや迷惑メール対策の面でも必須です。

ちなみに、ここでいう事業というのは、会社だけでなく、お店や個人事業も含みます。

独自ドメインとは?

インターネット上の住所のようなもので、「myshop.com」のような自分専用の名前のことです。

独自ドメインがあると、

  • https://myshop.com のようなウェブサイトのアドレス
  • info@myshop.com のようなメールアドレス

などを持つことができます。たとえば、今ご覧いただいているウェブページのアドレスの factory70.com は、独自ドメインです。

なぜ、独自ドメインは必須なのか

大きく3つの理由があります。

  1. ブランド面……
    独自ドメインは、お店の看板や会社のロゴと同じ立ち位置にあるものです。だから、事業のブランド面を支えるのに必要
  2. ビジネス面……
    独自ドメインを使わない会社は、取引相手に「ここの会社、大丈夫……?」と思われてしまっても仕方ありません。信頼を持たれるために独自ドメインが必要
  3. 技術面……
    SEOやメールなど、技術的なメリットを活かすために独自ドメインでないと困ることがあります

だから、事業をするなら独自ドメインは必須なのです。

理由1: 独自ドメインは、ロゴや看板と同じ

お店に看板がないと不自然なのと同じように、ウェブサイトにも独自ドメインが要るんです。

なぜ、お店には看板があり、企業にはロゴがあるのか。それは「このマークの下、私たちは商売をやっていくぞ。私たちは、他とは違うんだ」という意思表明だからです。看板やロゴは、商売の顔であり、アイデンティティであり、ブランドの象徴です。

同じように、独自ドメインも、旗印です。「この名の下に、私たちはインターネット上の活動をやっていくぞ」という意思表明です。

事業をやるのに独自ドメインを使わないのは、ブランドを放棄しているようなもの。実際、有名企業で独自ドメインを持たないところなんてないですよね?

理由2: ビジネス上の信頼のために、あって当然のもの

独自ドメインを使わない場合、会社のウェブサイトのURLが https://mycompany.wixsite.com だったり、メールアドレスが mycompany@gmail.com だったりします。アドレスの中にWixやGoogleといった他の企業の名前が入るわけですね。

取引相手がこれをみてどう思うでしょうか。「え、なんか、大丈夫……?!」と不安になってしまう感覚。

これは、会社だから個人事業だからということではありません。事業を立ち上げているのに、看板・旗印がないという、このチグハグさが相手に不安を与えてしまう。だからこそ、事業には独自ドメインはあって当然なんです。

理由3: 技術上のメリット (SEO、メール)

技術上のメリットを活かすには、独自ドメインでなければ困ることがあります。主に、メールと、ウェブサイトのSEOです。

メールについては、独自ドメインがなければ不利です。
Gmailなどの無料アドレスは不正利用も簡単なため、取引先の設定によっては、完全に迷惑メール扱いされてしまうことがあります。さらに、メルマガツールなどで一斉送信を行う場合も、迷惑メール扱いされないための認証設定 (SPFやDKIMなど) ができず、メールが届かないリスクがあります。

検索面でも、独自ドメインの方が有利です。独自ドメインなしの無料プランでは、他の利用者の影響を受けたり、アクセス解析が制限されるなどの不便があり、事業に使うには不十分です。

独自ドメインを持つことのデメリットは?

ここまで、ぜひ独自ドメインを持ってほしい、その理由を説明してきました。が、持つことのデメリットがないわけではありません。たとえば

  • 維持費がかかる (年に数千円)
  • 管理や設定の手間
  • 更新し忘れると「うっかり」じゃ済まない

まず維持費というか、利用料。ウェブサイトなどに割り当てずに放っておいても料金がかかります。

それと、管理や設定の手間。レンタルサーバーやウェブ制作サービスのヘルプを読めば誰でもできますが、間違えると不通になるので、きちんとできなくてはなりません。

最後に、ドメインは更新をし忘れると、あっさり使用権がなくなってしまいます。容赦なく会社のメールが止まったり、ウェブサイトが見れなくなったりします。「だって通知メールを見のがしちゃったんだもん」とか言っても許してもらえません。さらに放置すると、大切な会社のドメインが赤の他人の手に渡ってしまうこともあります。

こんなふうに、デメリットはたしかにあります。

でも、これらのデメリットって、単に管理をちゃんとすれば防げるんですよね。
独自ドメインのメリット ( = ブランド面・ビジネス面・技術面) ってほかに換えられないものだから、やっぱり持ってほしいと思います。

独自ドメインが必要ないケースもある?

たとえば、個人的で自己満足的な発信のためのウェブサイトであれば、独自ドメインがなくてもいいでしょう。信用・信頼なんてどうでもいいでしょうし、無料でできますしね。

しかし、それって本当に「個人的」な「自己満足」だけでやってます?「趣味から始めて、そのうち小さなビジネスになればいいな」とか思ってません?

もし思ってるなら、考え方は事業者と同じであるべきです。個人であっても、あなたというブランドを育てるのだから、結局独自ドメインは必須です。

まとめ: ウェブサイトを作るなら、独自ドメインを取得しよう

この記事でお伝えしたかったことは次のとおり

  • 事業をやるなら、ウェブサイトやメールに独自ドメインは必須
  • 独自ドメインは、お店の看板や会社のロゴと同じ立ち位置
  • ビジネスで信頼を持たれるために独自ドメインが必要 (というか、ないと不自然)
  • 技術的なメリットを活かすには独自ドメインが必要 (主にメールとSEO)
  • 独自ドメインを持つデメリットはあるが、管理をちゃんとすれば防げる
  • 個人の趣味サイトなら無料ブログ等でもいいが、発展を考えるなら結局独自ドメインは必要

独自ドメインの取得はかんたんです。基本的に、好きな文字列を選んで、クレジットカード等で支払うだけ。

値段も、年間数千円です。レンタルサーバーやウェブサイト制作ツールでは、少しの間ドメイン代を無料にしてくれるプランも存在しますから、もっと安くできることもあります。だから、ウェブサイトを作るなら、迷わず独自ドメインをつけてほしいのです。

ドメイン名の決め方などは別の記事でご紹介しますね。よかったら他の記事も読んでみてください。