元フリーランスのクリエイターで、今は小さいウェブ関連会社の代表をしています。ウェブサイトの活用で仕事依頼を獲得したり、ビジネスに役立てたりと、ずいぶん長いことウェブのことにかかわってきました。なので、それなりに広範囲の知識があります。
【略歴】1976年神戸市生まれ。京都精華大学美術学部でグラフィックデザインを学ぶ。雑貨制作会社などの勤務経験を経て、2006年に個人事業主 (イラストレーター) として開業。ウェブサイトを活用して東京の出版社や大手企業との取引を得た経緯から、小規模なB to B事業のウェブ戦略を得意とする。
最近の仕事
- B to B特化のCMS「ferretOne」を用いた新規事業の開発サポート
- 某大手通信会社社内ポータルサイトの制作ディレクション
- 事業会社のウェブ受注制作チームにおけるメンター (相談役) 担当
- ウェブメディア運営会社の代表として経営、ウェブメディア改善、新規事業開発など
活動歴
| 1990年代後半 | 趣味としてウェブサイト制作やCGIプログラミングなどを始める |
| 2000年代前半 | 雑貨制作会社のデザイナー兼ウェブ制作担当として働く |
| 2005年 | フリーランスとして独立したい願いを持つようになり、factory70.com を開設。最初のイラスト制作の仕事を得る |
| 2006年 | 個人事業主 (イラストレーター) として開業 |
| 2007年 | ショッピングサイト運営会社でバイト。これがきっかけで、ウェブ戦略をより強く意識するように |
| 2008年頃 | イラスト制作受注サイトをリニューアル、ビジネスを意識した仕様に変更。以降さまざまな有名媒体からイラスト制作を受注 |
| 2009-12年 | ウェブ制作者としての活動が増える。大手製薬会社イントラサイト制作(常駐)、出版系団体ウェブサイト制作などを受注 |
| 2015年 | 運営していたブログサイトでAdobe Illustratorチップス記事が注目され、月間30万pvを記録。これをきっかけに「Illustratorおいしいネタ事典」(翔泳社) の共著に参加 (翌年出版) |
| 2017年 | イラストレーター向けにビジネス用ポートフォリオサイトを制作するサービス「いしつく!」をリリース |
| 2019-20年 | 常駐案件で医療系IT会社のコンサルタント/メンターを担当 |
| 2021年 | WordPressプラグイン「資料ダウンロード」、テーマ「いしつく!ポートフォリオ」をWordPress公式ディレクトリでリリース |
| 2021年 | Factory70ウェブサイトをリニューアル |
イラストレーターがウェブ屋になった理由
私が開業したのは2006年で、そのときの職業はイラストレーターでした。イラスト制作の仕事はほとんどが東京の企業からです。関西在住で人脈もなく、実地の営業は難しいと考えた私は、ウェブサイトを作って育てることにしました。
その結果、日本人誰もが名前を知っている出版社や大企業からイラスト制作のご依頼をいただくという経験をすることができました。
ウェブ集客というと、ともすれば机上の空論のように思われがちです。でも私は、この身をもって「ウェブ集客って使えるんだ」という体験をしたのです。
このような「生の体験」を活かして、他の事業者様のウェブ集客のお手伝いができれば、という思いから、ウェブ制作やコンサルティングの仕事をするようになった次第です。
著書 (共著)

「現場のプロが教える WEBデザイン 新・スタンダードテクニック37」(MdN)[旧姓名義]

「Illustratorおいしいネタ事典」(翔泳社)
事業概要
| 屋号 | |
| 事業形態 | 個人事業主 |
| 所在地 | ※郵便物ご送付の際のお願い – 宛名にかならず屋号「Factory70」をお書き添えください。 – 受け取りに印鑑やサインが必要なもの (小包・宅配便、書留など) をお送りの際は、事前にご連絡ください。 |
| 開業 | 2006年 |
| 主な業務内容 |
|
運営ブログ
Factory70.com以外に運営しているブログサイト
| クリエイター丙 | クリエイターやフリーランサー向けに仕事術、ガジェット、ゲーム、インスピレーションの素などをお届けする雑多ブログ |
| いしつく! | 「イ」ラストレーターのための「仕」事の取れるポートフォリオサイトの「つく」り方を伝授します |
| 猫又オンライン | 高齢猫のケア用品やフードのこと、病気の治療体験記などを書く猫ブログ |
SNS
個人的なこと
筋金入りの猫好き。4歳以降人生のほとんどを猫と暮らしています。趣味は落語鑑賞、スキューバダイビング、家庭菜園、旅客機のプラモデル、ビデオゲーム各種。特技は沖縄民謡(三線)とフランス語少し。なぜか調理師免許持ってます。

