グルメ雑誌記事 料理&店内風景イラスト(Adobe Illustratorによる手描き風イラスト)
あまから手帖 連載「太田和彦の『西』シリーズ ぼちぼち割烹」
本文イラスト
企画の内容
居酒屋探訪の著作が数多くあり、テレビ出演でも知られる太田和彦さんの連載記事。大阪・京都の割烹を味わう。居酒屋よりも確かにハイクラスだけれども料亭ほどは気取りすぎない、関西らしさも描き出された内容です。
制作依頼の方法
イラスト制作にあたっては、原稿と取材時に撮った写真をデータで提供して頂き、それを元に料理と店内の様子をイラスト化します。
私自身は現場へ行かずに描きますので、資料写真をつぶさに見ながらディテールを把握する必要があります。描く対象に関係のない写真もいくらか頂くのですが、これが意外と理解の助けになります。
求められた要件
料理については割烹なのでだらっとした感じにならないよう、できるだけきちんと造形をとっています。一方店内の様子はあまりきちっとした描き方はせず、男っぽいざっくりした雰囲気を意識しています。
イラスト制作データ
使用媒体 | 雑誌 |
発注元 | 出版社 |
受注点数 | 各号3点 |
制作日数 | 3日 |
画材 | Adobe® Illustrator®、ペンタブレット |
サイズ | 150mm/100mm |
納品形態 | データ(.ai) |
参考価格 | 資料をご覧ください |
- データは参考です。実際の制作時とは異なる場合があります。
- 制作日数は、イラストの制作のみにかかる時間を表しています。実際の納期はこれに交渉や連絡待ちの日数が加算されます。
イラスト制作Q&A
デジタル水彩風イラスト編
デジタル水彩風イラストとは?
当事務所の原点はスケッチ風水彩イラストですが、デジタルツールを使って描くデジタル水彩風イラストの制作も行っています。Adobe Illustrator(場合によりPhotoshop)とペンタブレットを使い、手描きのように見せる絵柄です。水彩画と全く同じタッチを出せるわけではありませんが、修正への対応は多少しやすい点、また完成後のイラストはある程度の拡大・縮小が可能で、印刷データ上扱いやすいことなどがメリットとして挙げられます。仮制作も不要です。
※イラストの修正には費用を申し受けます。
制作期間はどのくらいか?
イラストそのものの制作時間は数時間以内で収まることが多いですが、制作内容をご確認いただく日数など、実際にご依頼をいただく際にはイラスト制作以外にかかる時間もご考慮ください。
制作の指示はどのようにすればいいか?
絵柄のご指示は手描きラフなどをご用意ください。追加の参考資料として取材時のスナップ写真等(特に風景の場合など)、できるだけ数多くの資料をご提供いただくほうが良い絵につながります。
イラストのサイズについて
制作依頼時にはかならず印刷時のサイズをお知らせください。Adobe Illustratorで制作の場合、拡大・縮小が可能ではありますが、線の太さや描き込み具合の感じが良いよう、やはり実サイズに合わせて制作します。
紙面のサイズではなく、図版そのもののサイズが必要です。印刷物の場合はmm単位、ウェブや電子媒体の場合はpx単位でお伝えください。
制作実績の公開について
ご依頼により制作したイラストを営業資料(このサイトやポートフォリオなど)に書名や出版社名とともに掲載する場合があります。ただし、公開できない場合(例:検定中の教科書、開発中の商品に関わるイラストなど)はそれに従いますので、必ずその旨お知らせください。